理念
医院基本方針
母児ともに安全な分娩を心掛けます。
すべての患者様に安全で優しさのある信頼される医療を提供します。
院長からのご挨拶
院長の神谷敬雄です。当院の特徴は経験のあるスタッフが最新鋭の医療機器を使い正確な診断を行い、的確な治療を行うことです。まず、妊娠分娩に関してですが大部分の妊娠や分娩は順調に進みますが、一部の方は異常となり、母子ともに危険が迫ります。
私どもの妊娠分娩に対する管理姿勢は「どのようなリスクを予想するか?」「そのリスクに関してどのように対応するか?」一人一人の妊婦様に対して刻々と変化する状況の中で常に検討するように心がけております。
妊娠分娩に関しても、早期発見、早期治療は大切なことと考えております。
万全の体制で分娩に望んでいただくために、1分娩に1助産師を心がけております。またやむを得ず母子に危険が迫り、帝王切開になる時には麻酔指導医管理による麻酔で対応しております。
さらに女性の身体におけるお悩みに関しては、不妊、不育、子宮がん、卵巣がん、子宮筋腫、内膜症、乳がん、避妊、子育て、ベビー検診と多岐にわたります。
このようなお悩みに関しても当院にてお気軽にお話しいただければ、解決策をご説明させていただきます。
近年子育てのイライラから、つい子供に当たってしまわれる方多くなっているようです。このようなお悩みにも可能な限りご相談に応じますので来院してください。
神谷産婦人科医院長 神谷敬雄
当院の特徴
婦人科管理について
・子宮筋腫、内膜症、子宮がん、卵巣がん、乳がん、育児、更年期障害、子宮脱といった疾患とともに、女性の一生をサポートします。
不妊治療について
・当院では各種検査とともにタイミング法と人工授精により、妊娠が成立するように治療します。
体外受精が必要な方はIVF大阪、IVFなんば、関西医科大学付属病院、等関連提携医療機関へご紹介します。
妊娠管理について
・GE社VolusonE10クラスの超音波検査装置と超音波画像共有ソフトを使用して一貫した胎児超音波診断を行います。
・産婦人科専門医、超音波専門医、臨床遺伝専門医、周産期新生児専門医を有する十分な経験を有した医師により、希望された妊婦さんとご家族に対し遺伝カウンセリングおよび出生前検査を提供します。
・ハイリスク妊娠については周産期母子医療センターなどの高次医療施設と連携し診療にあたります。
・妊娠経過を慎重に診るため、外来通院は他院に比して通院回数が多い場合があります。
・妊婦教室(後期)があります。
・バースプラン(分娩スタイル、分娩時にしてほしいこと、したいこと)をあらかじめお聞きします。
分娩管理について
・麻酔専門医の管理下で帝王切開術を行う。
・出血が多くなるリスクのある患者さん、特殊な血液型の患者さんには予め自己血貯血を行います。
・分娩時母子に危険が迫った時、常に緊急帝王切開ができるようにスタッフを配備しています。
・分娩、手術時の予期せぬ大出血に対応できるよう、特殊な血液型を除く全血液型の血液製剤を保存しています。
・関西医科大学付属病院、愛仁会高槻病院、松下記念病院、済生会吹田病院、国立循環器病研究センター、
田附興風会北野病院と連携し対応します。
・新生児の異常には、速やかに関西医科大学付属病院、愛仁会高槻病院のNICUと連携し対応します。
・夫さんや家族の立ち会い分娩は可能です。
・入院時にはバランスのとれたおいしいお食事をご用意しています。
・Meijiによる調乳指導、栄養指導があります。